成功確度高い新規事業立ち上げの10ステップ

新規事業立ち上げで確実に成功した実績
分野 | 新規事業成果 | 達成期間 | 売上インパクト |
---|---|---|---|
新規事業全般 | 累計黒字化達成 | 平均1年以内 | 安定した収益化実現 |
BtoC事業 | 集客戦略改善 | 半年 | 前年同期比+6000万円 |
新規ブランド | 市場シェア獲得 | 1年 | 70億円売上達成 |
今回は戦略の核心部分を特別にお見せします
プロモーション戦略設計で成功を左右する重要ポイント
新規事業の成功において、プロモーション戦略は競合との差別化を決定づける最重要要素です。私たちは競合の状況を徹底分析し、勝ち筋のあるプロモーション戦略を設計しています。
・競合他社のプロモーション状況分析
セミナーは費用観点でメディアも競合と比較して引きがないため厳しい状況ですが、マーケティング系の競合はSEO、Twitterがそれほど強くないため穴場です。YouTubeとnoteもプレイヤーが少ないので攻めることができます。
・戦略的媒体選択
短期的にはTwitter、noteで攻めつつ、中長期的にはSEO、YouTubeで勝つ。この判断により、競合が手薄な領域で確実に優位性を築くことができます。
各競合企業のSEO、メディア、セミナー、YouTube、note、Twitterでの取り組み状況を○×△で評価し、自社が優位に立てる媒体を戦略的に選択します。捻出できる広告費の観点も織り交ぜながら、最も効果的な広告媒体を選定することで、限られたリソースで最大の成果を生み出します。
なぜVenture Oceanの新規事業立ち上げが圧倒的な成果を出すのか
私たちが実践する新規事業立ち上げの10ステップ
間違った手法で新規事業を進めてしまい、「時間や資金や社内の人的リソースを無駄遣いしてしまう」ことを防ぐため、体系的なプロセスを構築しています。
ステップ①:市場全体調査
参入しようとしている市場全体の数年の推移を調査。年次で10%以上縮小している市場は参入すべきではないという明確な基準を設定。
ステップ②:競合分析
競合の売上、販路、コンセプト、訴求詳細、エース商品、強み、想定ターゲットを徹底調査し、主要な競合を決定。
ステップ③:ポジショニングマップ作製
競合の情報を元に競合をマッピングし、自社が狙うポジションを戦略的に決定。
ステップ④:ターゲット設定
WHO(誰に)、WHAT(何を)、HOW(どのように)を明確に設定。
ステップ⑤:ペルソナ設定
ターゲットの解像度を深く、具体的な人物像を言語化。
ステップ⑥:コンセプト案作成
キャッチコピー、便益&RTB、価格の3つの構成要素で強力なコンセプトを作成。
ステップ⑦⑧:定性調査・定量調査
N1インタビューでコンセプトをブラッシュアップし、競合込みで定量調査を実施。
ステップ⑨:プロモーション戦略設計
競合分析に基づき、勝ち筋のあるプロモーション戦略を設計。
ステップ⑩:想定PL作成
競合の売上や市場構造から現実的なPLを作成。
このような新規事業立ち上げ戦略の全10ステップを詳しく解説した資料を無料でダウンロードいただけます。
今回お見せしたプロモーション戦略設計は、10ステップの中でも特に重要な要素の一つです。完全版の資料では、間違った新規事業の進め方で後悔しないための実践的ノウハウを全て公開しているので、ぜひご覧ください。